3か月ぶりのキャンプへ(ふれあいの森)

がん

2019年08月18日 17:28

★2019年8月17日(土)~18日(日) ふれあいの森(長野県川上村)






3か月ぶりにようやくキャンプに出掛けました。
仕事で、雨で、野暮用で出掛けることができませんでした。
ソロを始めて、3か月間キャンプしなかったのは最長かも。

世の中はお盆休み最後の週末。
キャンプ場も混むだろうと思い、比較的空いていそうな区画サイトのあるふれあいの森を予約しました。

高速もスムーズで、長坂ICからほど近いお気に入りのパン屋さんに立ち寄り、スーパーで買い物をして、キャンプ場に向かいました。

ふれあいの森の入り口を通り過ぎ、受付の金峰山荘に到着。








山荘すぐ近くにある廻り目平キャンプ場を覗くと、まだ張れるスペースがあります。
廻り目平にするんだったかな…。
一瞬、変更できないか聞こうかと思いましたが、きょうは車を横付けできるキャンプ場でゆっくりしようとふれあいの森にそのまま行くことに。
ちなみに、サイト上は14時チェックインですが、早く受付しても特に何も言われないまま受付できました。

入り口は鍵で施錠されいます。





受付で聞いた4ケタの番号を合わせて、開錠します。





相変らず、車のお腹をこすりそうな道を進んでいきます。
(翌日、ガチャっと1回こすってしまいました)

サイトの間を抜けるこれまたやや厳しい道を通って、指定されたサイトに到着。
サクッと設営。
都心は35℃を超える予報のなか、現地は28℃ほどで、汗もほとんどかかずに設営を完了しました。









夕立対策でタープを立てようかと思いましたが、なんとか持つかな…という空模様。
翌日、渋滞にはまらないために朝早めに出たかったでので、省略しました。

さぁ、3か月ぶりの自然の中でのビール。
まずはこいつをゆでます。





新潟の同僚に聞くと、「枝豆界の魚沼産コシヒカリ」とか。
枝豆大好き人間だけに、期待が高まります。





いや、美味いです、これ!
くろさき茶豆。
枝豆、毎日食べていますが、味わいと口の中に広がる香りが違います!

350缶で終えられるはずもなく、もう1本。





サイトの向こう側に清流が流れています。
その音を聞きながら、木漏れ日を浴びながら飲むビール。
やっぱり、キャンプっていいなぁ…。





500缶も飲み切りました。
お次はこちら。









夏になると、昔から自宅で毎日のように飲んでいます。
「スプリッツァー」。
平たく言うと、レモン風味のワインサワーですね。
ワインは安物でいいし、アルコール度数も低く、炭酸が心地いいおすすめの夏のドリンクです。

パン屋さんで買ったいぶりがっこ入りのパンをいただきながら、スプリッツァーを口に含みます。





それにしても、本当に、癒されます。













このまま呑んだくれる前に、場内を軽く散歩します。

ふれあいの森は基本、オートキャンプですが、車が横付けできないフリーサイトも一部あります。









この高台のフリーサイト、車はすぐ下に置けますし、スペースも広くて気持ちよさそうです。

















程よい気温のなか、本格的に飲み始めます。





南仏のソーヴィニョン・ブラン。
安旨ワインで有名な作り手ですが、このワインはイマイチ。
うーん、状態がよくないのかな?





焚き火の準備も終えて、まずは酒のアテをこれで作ります。





サバフレークの燻製の缶詰です。
賞味期限、ギリギリ。





川上村の高原レタスに包んで。
うん、バッチリです。


メーンはこちら。
豚バラ肉ときのこ、トマトを炒めました。










夜は18℃ぐらいまで下がりました。









夜、場内を散歩していたら、鹿に遭遇。
しばし、お互い見つめ合い、写真を撮ろうしたら、山に行っちゃいました。
本当に自然が濃いところです。

焚き火を楽しみ、食料やクーラーはすべて動物対策で車に入れて就寝…。


朝、4時30分、肌寒くて目が覚めました。
寝袋から体が出ていたみたい。
それにしても、肌寒いなんて。

もうひと眠りしようと思いましたが、寝付けなかったので、外に出ることに。












お盆の渋滞を避けるために朝は早く出ようと、調理はしないことにしました。





パンを二つに折って、簡単なサンドウィッチ。
これ、キャンプの朝にいいかも。

コーヒーを飲んだ後、撤収を始めました。













金峰山荘でキャンプ証を返却したついでに、大好きな廻り目平を覗いてみました。









空いている平日にまた来てみたい。

周囲の岩山、登っている人がいます。













2枚目の写真で分かるかな?
さすが「日本のヨセミテ」ですね。

3か月ぶりのキャンプ、いつも通り、呑んで、食べてというだけのキャンプでしたが、漫喫しました。
キャンプ、本当にいいですね。
いまさらですが…。

9月に取得する夏休みは、今年もキャンプ旅に出かけようと思っています。















関連記事