ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロキャンプ便り

満点の星空にゆらめく焚き火--。
そこにお酒さえあれば……。
そんな極上の世界を求めて、さまよっています。

東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)

   

★2018年09月15日(土) ほとりの遊び場キャンプ場から自宅へ



東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)




 東北キャンプ旅、最終日の朝を迎えました。
 楽しかった旅もいよいよ終わりです。

 起きてすぐに雨雲レーダーを見ると、まもなく雨が降りそう。シュラフなどテントの中の物を急いで、車内に移します。


東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)



 
 ほうじ茶を飲んでいると、いよいよ降ってきました。


東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)



東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)




 しばらく降り続きそうなので、朝からのんびり焚き火。
 昨夜残ったシチューにパスタを入れて朝食です。


東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)




東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)





 雨足はどんどん強まってきました。
 タープの下でコーヒーを飲みながら雨が弱まるのを待ち、一瞬やんだところで一気に撤収しました。
 雨撤収となりましたが、4日間いい天気だったこと自体が幸運ですね。

 1年前も行った裏磐梯の共同浴場「湖望」へ。


東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)




東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)




 一番乗りでした。
 どなたもいなかったので、少し撮影。


東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)




東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)




 小さな浴槽ですが、源泉かけ流しで気持ちいい。
 共同浴場なのに、ボディーソープやシャンプーもあります。
 オススメです!

 いよいよ自宅に向かいます。
 
 でも、すぐに高速に乗るとつまらないので、猪苗代湖などを通って白河ICまで下道でドライブ。
 ちょうどお昼になったので、白河ラーメンをいただきました。


東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)




 18時30分ごろ、自宅に到着。
 5日間で走った距離は1495キロ。

 今回のプランは車での移動時間が長すぎたかな…と思います。
 4泊あれば問題ないと思いましたが、もう少し周囲を見て回る余裕があったほうが良かったです。
 1~2つ程度の県内を巡るほうがのんびり楽しめたような気がします。

 夢のような5日間が終わりました。
 来年は信州か再び東北か…。
 1年後が待ち遠しいです。






このブログの人気記事
新春キャンプは今年も道志の森で
新春キャンプは今年も道志の森で

焼酎とワインで酔っ払い…(パインウッドキャンプ場)
焼酎とワインで酔っ払い…(パインウッドキャンプ場)

丹沢縦走、ロングコースへ
丹沢縦走、ロングコースへ

同じカテゴリー(キャンプ便り)の記事画像
新春キャンプは今年も道志の森で
焼酎とワインで酔っ払い…(パインウッドキャンプ場)
大菩薩峠から初のテン泊縦走
立山・飛騨・信州キャンプ旅(最終日・6日目)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(5日目、廻り目平キャンプ場)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(4日目、漁樵カオス)
同じカテゴリー(キャンプ便り)の記事
 新春キャンプは今年も道志の森で (2021-01-03 17:12)
 焼酎とワインで酔っ払い…(パインウッドキャンプ場) (2020-12-20 19:48)
 大菩薩峠から初のテン泊縦走 (2020-11-12 23:00)
 立山・飛騨・信州キャンプ旅(最終日・6日目) (2020-09-30 21:32)
 立山・飛騨・信州キャンプ旅(5日目、廻り目平キャンプ場) (2020-09-27 17:35)
 立山・飛騨・信州キャンプ旅(4日目、漁樵カオス) (2020-09-23 07:14)



この記事へのコメント
こんばんは!

走行距離 1495キロですか! お疲れさまでした!
非常に羨ましく、また、こんなキャンプのあるんだと...
とても参考になりました。

キャンプは本当にいろいろなカタチがありますね。

雨のほとりのあそび場、雰囲気いいですね。

うち。うち。
2018年09月30日 18:54
うちさん、おはようございます。
雨のほとりも確かに雰囲気いいです。乾燥撤収がもちろん一番ですが、翌日には自宅でテントとタープ、乾かせましたし。
うちさんのブログの通り、ソロって自由ですよね。この時期のキャンプ旅は一年間の自分へのご褒美だと思ってます。
がんがん
2018年10月01日 05:21
はじめまして!ですよね?
足跡から何度かお邪魔させて頂いておりました!
東北満喫されたようでなによりです^^
コート・デュ・ローヌ…私も好きなワインの産地です!
フルボディでも飲み口が軽いのが気に入ってます^^
雨の撤収、あそこは雨が止んでも木からいつまでも
降ってくるんですが雰囲気は悪くないですよね
来年はキャンプ場自体も更なるリニューアル予定ですので
また足を運んでください!
そうそう鳴子峡は今月の終わりくらいには
あの緑の景色が真黄色に変わる最高の紅葉が見られます。

劇団にひき劇団にひき
2018年10月14日 01:29
劇的にひきさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
東北は昨年もキャンプ旅しましたが、本当に大好きになりました。キャンプ場などはにひきさんのブログを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ほとりはなんだか、ホッとするキャンプ場ですね…
鳴子峡も見事でしょうけど、裏磐梯の紅葉も見てみたいです。
ペタペタ足跡、スミマセン…
実はほとりに泊まった日に、にひきさんのブログにコメントさせていただいてます(^^)v

がんがん
2018年10月14日 07:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
東北キャンプ旅(最終日、自宅へ)
    コメント(4)