ブログ仲間と初キャンプ(ふもとっぱら)
★2019年1月5日(土)~6日(日) ふもとっぱら(静岡県富士宮市)
2019年、初めてのキャンプ。
ブログで交流のあるオフラインさんからお誘いいただき、同じくウーパーさん、元ブロガーの石YANさんの4人でふもとっぱらに集合しました。

僕にとってはブログでの交流を通じた初めてのキャンプ。
この日をとても楽しみにしていました。
実は年末に薪を運んでいて、軽いぎっくり腰に。
「今さら参加できなくなった」という訳にはいかないと、初めて鍼を打ち、なんとかこの日を迎えることができました。
オフラインさんと石YANさんが先に場所をとってくださるというので、僕もあまり遅れないようにと、10時前に到着。
富士山には少し雲がかかっています。

年始休みで多くの人がキャンプを楽しんでいて、僕がふもとっぱらに来た中では一番の混雑具合です。
でもオフラインさんによると、この程度は序の口なんだとか。
実際にはこの日撤収する方が多かったようで、午後からはいい具合に空いてきました。
4日(金)夜まで仕事していた僕からすると、うらやましい…。
設営を始めて間もないところで、石YANさんが「まずは乾杯」と缶ビールを差し出してくれます。
ありがたく頂戴しましたが、石YANさんはすでに2本目とか。
早い!
でもそういうの、嫌いじゃないです!
ウーパーさんも登場し、設営しながら改めて乾杯。
僕も2本目に突入です。石YANさんは3本目だったのかな?
相変わらず、薪ストーブの設営にてこずり、オフラインさんに手伝ってもらいました。
うーん、もう少し考えようかな。
みなさんのテントをご紹介。
まずは今回幹事的役回りをしてくださったオフラインさん。

こちらはウーパーさん。
コンパクトですね。

こちらは石YANさん。
石YANさんのみ、今回は薪ストーブなしです。

みんな設営が終わったところで、オフラインさんの幕に集合。
なんと薪ストーブの上におっきな土鍋。
4人分以上の「大家族」向けの土鍋です!

石YANさんがモツ鍋を用意してくれました。
ワイルドにモツを投入します。
ぷりっぷりっのモツでめちゃくちゃ美味しい!


下手なモツ鍋屋さんより、お世辞抜きで美味しいモツでした。
美味しいチャーシューもいただき、昼から酒が進みます。
(食べ散らかした後の写真でスミマセン)

我々4人の登場を祝福してくれたのか、富士山にはすっかり雲がなくなりました。

富士山が紅く染まるなか、焚き火を開始。
火にあたりながら、紅富士を眺めます。




ただ、風があったので、焚き火は早めに終了。
再びオフラインさんの幕に集まり、宴会(夜の部)を再開です。
薪ストーブを囲んで、焼酎のお湯割りを飲んだり、ワインを飲んだり、ウイスキーを飲んだり…。
ウーパーさんはワンカップを燗してましたね。なんかかっこよかったです!
オフラインさんの薪ストーブ「チョッパー」!
ガラス窓がまったく曇らない素晴らしい仕様に工夫されていました。



酒を飲みながら、キャンプ道具のこと、好きなキャンプ場のこと、くだらないことまで、話題は尽きず。
なんでこんなに楽しいんだろう…。
途中で僕のテンティピに移動。
楽しさ故に酒が進み、最後は何を話したか今一つ覚えていません。
翌朝、いつものように5時ごろ起床。
残念ながら、富士山は雲の中です。
昨夜はマイナス6.5℃まで下がったようですが、起きたときはマイナス2℃ほど。


テント内の水もキャンプ場の水道も凍ってなかったし、冬のふもとっぱらにしては寒さはそれほどでもなかったです。
池の水は結構凍っていましたが…。

少しずつみなさんの煙突からも煙が出てきます。
朝ごはんはパックご飯と昨夜の残りのホタテ風味の豆腐鍋。



ご飯を食べ終えて、少しずつ片づけ開始。
撤収最後には細かな雪が降ってきました。
グループでキャンプしたことはありますが、ブログ仲間とのキャンプはまた違った意味でとても楽しかったです。
単に趣味が同じで話題が尽きないというだけでなく、フィーリングが合う4人が集えたからこそ楽しかったんだと思います。
この4人を集めてくれたオフラインさん、本当にありがとうございました。
2019年、初キャンプは幸先いいスタートを切れました。
今年も思い出に残るキャンプを積み重ねていきたいな。


2019年、初めてのキャンプ。
ブログで交流のあるオフラインさんからお誘いいただき、同じくウーパーさん、元ブロガーの石YANさんの4人でふもとっぱらに集合しました。

僕にとってはブログでの交流を通じた初めてのキャンプ。
この日をとても楽しみにしていました。
実は年末に薪を運んでいて、軽いぎっくり腰に。
「今さら参加できなくなった」という訳にはいかないと、初めて鍼を打ち、なんとかこの日を迎えることができました。
オフラインさんと石YANさんが先に場所をとってくださるというので、僕もあまり遅れないようにと、10時前に到着。
富士山には少し雲がかかっています。

年始休みで多くの人がキャンプを楽しんでいて、僕がふもとっぱらに来た中では一番の混雑具合です。
でもオフラインさんによると、この程度は序の口なんだとか。
実際にはこの日撤収する方が多かったようで、午後からはいい具合に空いてきました。
4日(金)夜まで仕事していた僕からすると、うらやましい…。
設営を始めて間もないところで、石YANさんが「まずは乾杯」と缶ビールを差し出してくれます。
ありがたく頂戴しましたが、石YANさんはすでに2本目とか。
早い!
でもそういうの、嫌いじゃないです!
ウーパーさんも登場し、設営しながら改めて乾杯。
僕も2本目に突入です。石YANさんは3本目だったのかな?
相変わらず、薪ストーブの設営にてこずり、オフラインさんに手伝ってもらいました。
うーん、もう少し考えようかな。
みなさんのテントをご紹介。
まずは今回幹事的役回りをしてくださったオフラインさん。

こちらはウーパーさん。
コンパクトですね。

こちらは石YANさん。
石YANさんのみ、今回は薪ストーブなしです。

みんな設営が終わったところで、オフラインさんの幕に集合。
なんと薪ストーブの上におっきな土鍋。
4人分以上の「大家族」向けの土鍋です!

石YANさんがモツ鍋を用意してくれました。
ワイルドにモツを投入します。
ぷりっぷりっのモツでめちゃくちゃ美味しい!


下手なモツ鍋屋さんより、お世辞抜きで美味しいモツでした。
美味しいチャーシューもいただき、昼から酒が進みます。
(食べ散らかした後の写真でスミマセン)

我々4人の登場を祝福してくれたのか、富士山にはすっかり雲がなくなりました。

富士山が紅く染まるなか、焚き火を開始。
火にあたりながら、紅富士を眺めます。




ただ、風があったので、焚き火は早めに終了。
再びオフラインさんの幕に集まり、宴会(夜の部)を再開です。
薪ストーブを囲んで、焼酎のお湯割りを飲んだり、ワインを飲んだり、ウイスキーを飲んだり…。
ウーパーさんはワンカップを燗してましたね。なんかかっこよかったです!
オフラインさんの薪ストーブ「チョッパー」!
ガラス窓がまったく曇らない素晴らしい仕様に工夫されていました。



酒を飲みながら、キャンプ道具のこと、好きなキャンプ場のこと、くだらないことまで、話題は尽きず。
なんでこんなに楽しいんだろう…。
途中で僕のテンティピに移動。
楽しさ故に酒が進み、最後は何を話したか今一つ覚えていません。
翌朝、いつものように5時ごろ起床。
残念ながら、富士山は雲の中です。
昨夜はマイナス6.5℃まで下がったようですが、起きたときはマイナス2℃ほど。


テント内の水もキャンプ場の水道も凍ってなかったし、冬のふもとっぱらにしては寒さはそれほどでもなかったです。
池の水は結構凍っていましたが…。

少しずつみなさんの煙突からも煙が出てきます。
朝ごはんはパックご飯と昨夜の残りのホタテ風味の豆腐鍋。



ご飯を食べ終えて、少しずつ片づけ開始。
撤収最後には細かな雪が降ってきました。
グループでキャンプしたことはありますが、ブログ仲間とのキャンプはまた違った意味でとても楽しかったです。
単に趣味が同じで話題が尽きないというだけでなく、フィーリングが合う4人が集えたからこそ楽しかったんだと思います。
この4人を集めてくれたオフラインさん、本当にありがとうございました。
2019年、初キャンプは幸先いいスタートを切れました。
今年も思い出に残るキャンプを積み重ねていきたいな。


新春キャンプは今年も道志の森で
焼酎とワインで酔っ払い…(パインウッドキャンプ場)
大菩薩峠から初のテン泊縦走
立山・飛騨・信州キャンプ旅(最終日・6日目)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(5日目、廻り目平キャンプ場)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(4日目、漁樵カオス)
焼酎とワインで酔っ払い…(パインウッドキャンプ場)
大菩薩峠から初のテン泊縦走
立山・飛騨・信州キャンプ旅(最終日・6日目)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(5日目、廻り目平キャンプ場)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(4日目、漁樵カオス)
この記事へのコメント
先日はありがとうございました。
同じ趣味の人間が集まると、話題が尽きずにほんとに楽しいですね!
がんさんのオフラインさへの突っ込みが絶妙で笑かしてもらいました。
またよろしくお願いします。
最後の写真、いいですねぇ!
同じ趣味の人間が集まると、話題が尽きずにほんとに楽しいですね!
がんさんのオフラインさへの突っ込みが絶妙で笑かしてもらいました。
またよろしくお願いします。
最後の写真、いいですねぇ!
ウーパーさん、こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございました。
いや、楽しいキャンプになる予感はあったんですが、予想以上の楽しさでした。
コメントの件、最初突っ込むべきか迷ったんですが、僕が言った後にウーパーさんが加勢してくれて心強かったです(笑)。
ぜひまた一緒に「呑んだくれ」ましょう!
こちらこそ、ありがとうございました。
いや、楽しいキャンプになる予感はあったんですが、予想以上の楽しさでした。
コメントの件、最初突っ込むべきか迷ったんですが、僕が言った後にウーパーさんが加勢してくれて心強かったです(笑)。
ぜひまた一緒に「呑んだくれ」ましょう!
石YANさんのペースが速すぎでしたね、私が1本飲む間に3本も飲んでいました!
来て早々20時には寝るとか言ってたし・・・
キャンプ中はオフラインと言うのが私の特徴でしたが、
メールは見ないし電話には出ないと場内を探させてしまって申し訳無かったです(;^_^A(反省)
帰宅してから〝あと30分で着きます〟というメールに気がつきましたm(__)m
コメントした事忘れたり、かなり大ボケかましたが、がんさんがついてきてくれて?最高でした!
家に帰ったらオンラインで全部思い出しましたよ~(←ホントか)
酔いつぶれて重要な事は全く覚えておりませんが(←ヤッパリ)
がんさんのおかげで楽しく過ごせました。
ホントに感謝です、またよろしく!
来て早々20時には寝るとか言ってたし・・・
キャンプ中はオフラインと言うのが私の特徴でしたが、
メールは見ないし電話には出ないと場内を探させてしまって申し訳無かったです(;^_^A(反省)
帰宅してから〝あと30分で着きます〟というメールに気がつきましたm(__)m
コメントした事忘れたり、かなり大ボケかましたが、がんさんがついてきてくれて?最高でした!
家に帰ったらオンラインで全部思い出しましたよ~(←ホントか)
酔いつぶれて重要な事は全く覚えておりませんが(←ヤッパリ)
がんさんのおかげで楽しく過ごせました。
ホントに感謝です、またよろしく!
オフラインさん、こんばんは。
僕が11時ごろ着くと行っていたので、メール、電話のことは気にしないでください。
オフラインさんがボケてくれたおかげで、初対面の遠慮がなくなりました(笑)
しかし、飲みましたよね~!
朝、酒が残ってたキャンプなんて、久しぶりです。
それにしても、楽しいキャンプでした。
また、やりましょうね!
僕が11時ごろ着くと行っていたので、メール、電話のことは気にしないでください。
オフラインさんがボケてくれたおかげで、初対面の遠慮がなくなりました(笑)
しかし、飲みましたよね~!
朝、酒が残ってたキャンプなんて、久しぶりです。
それにしても、楽しいキャンプでした。
また、やりましょうね!
こんばんは!
同じような感覚の人たちと、楽しいキャンプだったようですね、伝わって来ますよ~。薪スト色々でそれだけでも楽しそう!
同じような感覚の人たちと、楽しいキャンプだったようですね、伝わって来ますよ~。薪スト色々でそれだけでも楽しそう!
うちさん、こんばんは!
はい、本当に楽しかったです。
ちょっと飲み過ぎて、ほかの方のキャンプギアをもう少し勉強すればよかったです。
うちさんともいつかご一緒できればと思ってます!
はい、本当に楽しかったです。
ちょっと飲み過ぎて、ほかの方のキャンプギアをもう少し勉強すればよかったです。
うちさんともいつかご一緒できればと思ってます!
こんばんは
はじめまして
ソロキャンプの集い、楽しいですよね。
キャンプ関連の話題が尽きず、眠くなる頃にやっと身の上話(^^)
そして話足りずに第2回を企画することに…
この薪スト、ガラス面が大きくていいですね。
幕内で焚き火気分に浸れそうです。
はじめまして
ソロキャンプの集い、楽しいですよね。
キャンプ関連の話題が尽きず、眠くなる頃にやっと身の上話(^^)
そして話足りずに第2回を企画することに…
この薪スト、ガラス面が大きくていいですね。
幕内で焚き火気分に浸れそうです。
一輪駆動さん、はじめまして。
こんばんは。
僕は今回がソロキャンプの集い初めてだったんですが、やはり話し足りず、二回目ですか(笑)
フィーリングさえ合えば、これに勝るキャンプ仲間はないですね!
薪ストーブ、ガラス大きくてとてもいいですよ!焚き火とはちょっと違いますが、やはり火を見てると癒されます。
こんばんは。
僕は今回がソロキャンプの集い初めてだったんですが、やはり話し足りず、二回目ですか(笑)
フィーリングさえ合えば、これに勝るキャンプ仲間はないですね!
薪ストーブ、ガラス大きくてとてもいいですよ!焚き火とはちょっと違いますが、やはり火を見てると癒されます。