四尾連湖で呑んだくれ(四尾連湖水明荘キャンプ場)
★2019年11月30日(土)~12月1日(日) 四尾連湖水明荘キャンプ場(山梨県市川三郷町)

四つの尾を連ねた竜が住むという伝説が残る四尾連湖。
今では「ゆるキャンの聖地」と言ったほうが通りがいいかもしれません。
そんなキャンプ場に「お外で呑んだくれ」のウーパーさんと行ってきました。
2人とも渋滞に巻き込まれ、12時30分ごろにほぼ同時に到着。
テントサイトは湖を半周行ったところ。
荷物は一輪車かボート(有料)で運びます。
僕らは一輪車。
サイトまで10分弱ぐらいかな?

薪を多めに持ってきたので、僕は結局、2往復半。
荷物減らさなきゃと思いつつ、あると快適だな…と思ってなかなか減らせない。



設営終えて、まずは乾杯!

寒くてもビールがうまい。
なにやら、ウーパーさんが作ってます。


サバの水煮缶を使ったアテ。
ミニトマトとレモンが入ってて、さっぱりしてて、美味しい!
ビールのお次はワイン。
「お外で呑んだくれ」の人と一緒だと、酒が進みます。

ワインはイタリア・ヴェネトの赤。
軽めの赤ですが、フツーに美味しい。

この日は焚き火だけで暖を取る予定だったけど、念のため薪ストーブを持ってきてました。
寒さも増してきたので、車まで薪ストを取りにいき、設置。

焚き火とどっちが暖かいのかと思ったけど、炎が揺れる焚き火よりもガラスから安定的に熱が来る薪ストのほうが暖かいかな。
雰囲気は焚き火に分があるけど。
次々と料理を出していただきました。
ステーキ。

サバの炊き込みごはん。

いずれも美味しい!
僕はホタテ缶を入れた湯豆腐。

ちょっと焦げ味で失敗…
この鍋、焦げ付きやすいんだよなぁ。
お酒は僕は焼酎のお湯割り、ウーパーさんは熱燗。
ホントに昼から散歩も行かず、ずっと呑んだくれ。


薪ストに薪をくべ、酒を飲む。
会ったのは二回目なのに、会話がない時間も特に気にならない。
って、女性に対して使う表現かもしれませんが…。
今宵は月も早く沈んで、満天の…とまではいかないけど、星がきれい。
ということで、星空撮影に挑戦してみました。


まぁ、ボチボチでしょうか?
中学生のころ、実は天体好き少年でフイルムで撮ってました。
実家には今もハレー彗星の写真が引き伸ばして飾ってあります。
でも、デジカメはピント合わせや設定が難しい。
あの頃、どうやって撮ってたんだろ?
翌朝。5時前に目が覚めた。



きれいなブルーアワーが見られるかと期待したけど、思ったほどじゃなかった。
もちろん、十分きれいな朝焼けだけど。
朝食はサトウのごはんと昨夜の残り物。

特に声を掛けるでもなく、お互いに撤収開始。
この辺りのリズムが合うのがおもしろい。

年明けの再会を確認して、それぞれ帰路へ。
四尾連湖、3年ぶりの再訪でした。
一輪車の荷運びは賛否が分かれるところですが、穏やかな湖を見ながらのキャンプは気持ちいい。
しかも、昼過ぎから夜まで友と呑んだくれ。
そりゃ、楽しいキャンプとなるはずです。


四つの尾を連ねた竜が住むという伝説が残る四尾連湖。
今では「ゆるキャンの聖地」と言ったほうが通りがいいかもしれません。
そんなキャンプ場に「お外で呑んだくれ」のウーパーさんと行ってきました。
2人とも渋滞に巻き込まれ、12時30分ごろにほぼ同時に到着。
テントサイトは湖を半周行ったところ。
荷物は一輪車かボート(有料)で運びます。
僕らは一輪車。
サイトまで10分弱ぐらいかな?

薪を多めに持ってきたので、僕は結局、2往復半。
荷物減らさなきゃと思いつつ、あると快適だな…と思ってなかなか減らせない。



設営終えて、まずは乾杯!

寒くてもビールがうまい。
なにやら、ウーパーさんが作ってます。


サバの水煮缶を使ったアテ。
ミニトマトとレモンが入ってて、さっぱりしてて、美味しい!
ビールのお次はワイン。
「お外で呑んだくれ」の人と一緒だと、酒が進みます。

ワインはイタリア・ヴェネトの赤。
軽めの赤ですが、フツーに美味しい。

この日は焚き火だけで暖を取る予定だったけど、念のため薪ストーブを持ってきてました。
寒さも増してきたので、車まで薪ストを取りにいき、設置。

焚き火とどっちが暖かいのかと思ったけど、炎が揺れる焚き火よりもガラスから安定的に熱が来る薪ストのほうが暖かいかな。
雰囲気は焚き火に分があるけど。
次々と料理を出していただきました。
ステーキ。

サバの炊き込みごはん。

いずれも美味しい!
僕はホタテ缶を入れた湯豆腐。

ちょっと焦げ味で失敗…
この鍋、焦げ付きやすいんだよなぁ。
お酒は僕は焼酎のお湯割り、ウーパーさんは熱燗。
ホントに昼から散歩も行かず、ずっと呑んだくれ。


薪ストに薪をくべ、酒を飲む。
会ったのは二回目なのに、会話がない時間も特に気にならない。
って、女性に対して使う表現かもしれませんが…。
今宵は月も早く沈んで、満天の…とまではいかないけど、星がきれい。
ということで、星空撮影に挑戦してみました。


まぁ、ボチボチでしょうか?
中学生のころ、実は天体好き少年でフイルムで撮ってました。
実家には今もハレー彗星の写真が引き伸ばして飾ってあります。
でも、デジカメはピント合わせや設定が難しい。
あの頃、どうやって撮ってたんだろ?
翌朝。5時前に目が覚めた。



きれいなブルーアワーが見られるかと期待したけど、思ったほどじゃなかった。
もちろん、十分きれいな朝焼けだけど。
朝食はサトウのごはんと昨夜の残り物。

特に声を掛けるでもなく、お互いに撤収開始。
この辺りのリズムが合うのがおもしろい。

年明けの再会を確認して、それぞれ帰路へ。
四尾連湖、3年ぶりの再訪でした。
一輪車の荷運びは賛否が分かれるところですが、穏やかな湖を見ながらのキャンプは気持ちいい。
しかも、昼過ぎから夜まで友と呑んだくれ。
そりゃ、楽しいキャンプとなるはずです。

新春キャンプは今年も道志の森で
焼酎とワインで酔っ払い…(パインウッドキャンプ場)
大菩薩峠から初のテン泊縦走
立山・飛騨・信州キャンプ旅(最終日・6日目)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(5日目、廻り目平キャンプ場)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(4日目、漁樵カオス)
焼酎とワインで酔っ払い…(パインウッドキャンプ場)
大菩薩峠から初のテン泊縦走
立山・飛騨・信州キャンプ旅(最終日・6日目)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(5日目、廻り目平キャンプ場)
立山・飛騨・信州キャンプ旅(4日目、漁樵カオス)
この記事へのコメント
ゆるキャンの聖地、
良い事なのか悪い事なのか?毎週予約でいっぱいですね。
昨日浩庵に行ったら実写版の撮影していましたよ(^^;)
混んでいるし、落ち着かないので場所変えましたが・・・
薪ストーブを囲むと薪がはぜないし、煙も頭上なので良いかも知れませんね。
火の粉が頭に落ちてこないか少し気になりますけど(笑)
しかし、色々と飲んで食べましたね~。
トイレがチョット近そうです!
天気も最高でしたね!
仕事している場合じゃ無かった(笑)
良い事なのか悪い事なのか?毎週予約でいっぱいですね。
昨日浩庵に行ったら実写版の撮影していましたよ(^^;)
混んでいるし、落ち着かないので場所変えましたが・・・
薪ストーブを囲むと薪がはぜないし、煙も頭上なので良いかも知れませんね。
火の粉が頭に落ちてこないか少し気になりますけど(笑)
しかし、色々と飲んで食べましたね~。
トイレがチョット近そうです!
天気も最高でしたね!
仕事している場合じゃ無かった(笑)
こんばんは
荷物運びお疲れ様でした。
薪ストを手運びしてもらった時は感激しましたよ!
おかげ様で寒さも和らぎましたね。
そうそう、nature tonesのHP一度のぞいて下さいね。
がんさんに似合うアイテムがめじろ押しですよ。
荷物運びお疲れ様でした。
薪ストを手運びしてもらった時は感激しましたよ!
おかげ様で寒さも和らぎましたね。
そうそう、nature tonesのHP一度のぞいて下さいね。
がんさんに似合うアイテムがめじろ押しですよ。
ども。
四尾連湖! 自分も湖を半周歩きたいな
と思っていたところです。
なかなかの人気キャンプ場のようですね。
景色がいいですもんね。
そうですか、焚き火よりも薪ストのほうが
暖かい感じですか。
自分も幕外で使ってみようか、どうしようか
と思っているところに、ありがたい情報でした!!
四尾連湖! 自分も湖を半周歩きたいな
と思っていたところです。
なかなかの人気キャンプ場のようですね。
景色がいいですもんね。
そうですか、焚き火よりも薪ストのほうが
暖かい感じですか。
自分も幕外で使ってみようか、どうしようか
と思っているところに、ありがたい情報でした!!
オフラインさん、こんばんは。
前回のふもとっぱらといい、よく撮影に出くわしますね。オフラインさんなら「エキストラでいいから、俺も映せ!」というのかと思いました(笑)
呑みましたねぇ。
そりゃあの方と一緒ですから…
呑んだくれも楽しかったです!
前回のふもとっぱらといい、よく撮影に出くわしますね。オフラインさんなら「エキストラでいいから、俺も映せ!」というのかと思いました(笑)
呑みましたねぇ。
そりゃあの方と一緒ですから…
呑んだくれも楽しかったです!
ウーパーさん、こんばんは。
この前はどうもです。
薪ストはウーパーさんの足が凍傷になっちゃいかんと思って、頑張りましたよ!(笑)
nature toneのサイトは帰ってすぐに見ました!
でも、ウーパーさんが持ってるのは載ってなかったです。
衝動買いしなくて今のところ済んでます。
この前はどうもです。
薪ストはウーパーさんの足が凍傷になっちゃいかんと思って、頑張りましたよ!(笑)
nature toneのサイトは帰ってすぐに見ました!
でも、ウーパーさんが持ってるのは載ってなかったです。
衝動買いしなくて今のところ済んでます。
うちさん、こんばんは。
四尾連湖、うちさんなら問題なく一輪車でOKだと思います。
たぶん、温かさは熱が一定してる薪ストだと思います。
ただ、焚き火が持つ癒やし感は薄れますけどね…
四尾連湖、うちさんなら問題なく一輪車でOKだと思います。
たぶん、温かさは熱が一定してる薪ストだと思います。
ただ、焚き火が持つ癒やし感は薄れますけどね…
ども!
四尾連湖、行ってみたいキャンプ場です。
二往復半されましたか⁉︎
んっ、半⁉︎
湖眺めながら、ひたすら飲み交わす。
いい時間ですね。
丸窓の薪スト、ステキです。
どちらのものでしょうか⁉︎
撤収時に何となくペースが合う…
気が合う方とのキャンプ、実に楽しそうです。
四尾連湖、行ってみたいキャンプ場です。
二往復半されましたか⁉︎
んっ、半⁉︎
湖眺めながら、ひたすら飲み交わす。
いい時間ですね。
丸窓の薪スト、ステキです。
どちらのものでしょうか⁉︎
撤収時に何となくペースが合う…
気が合う方とのキャンプ、実に楽しそうです。
一輪駆動さん、こんばんは。
遅い時間にスミマセン。
一輪車を返しに行かなきゃいけないので、2往復して返して、そのついでに残りの物を持って行って、半分です。
薪ストーブは荒川区の町工場で作るホリデーロードというところのモノです。
軍幕系の方の集まりのキャンプに比べたら、かなり緩い呑んだくれキャンプでしたよ!
遅い時間にスミマセン。
一輪車を返しに行かなきゃいけないので、2往復して返して、そのついでに残りの物を持って行って、半分です。
薪ストーブは荒川区の町工場で作るホリデーロードというところのモノです。
軍幕系の方の集まりのキャンプに比べたら、かなり緩い呑んだくれキャンプでしたよ!